11月のバンビクラス(プレスクール/2歳児)
運動会を経験し 日頃の成果をみんなの前で披露する 楽しさや達成感を感じた 子どもたちです。 11月は参観日と作品展を 楽しみにしながら 過ごしてきました。 作品展のテーマは みんなの身体作りに大切な 「たべもの」 制作活動を通して 色々な食材に関心を持つことで 食育につながってほしいと思います。 ----- 〈エプロン制作〉 赤・青・黄色・黄緑の4色の中から 好きな色のエプロンを選びました。 色選びの様子も様々で 毎日好きな色が変わったり お友だちと一緒の色にしたかったり どの色も選びきれず 「にじいろにする!」と言って 悩みに悩んだり それぞれの経緯がありました。 エプロンの模様は シールを貼ったり ポケットにマーカーで 模様を描きました。 完成するとエプロンを付けて 鏡を見に行き 「ママにみせるー!」 と笑顔いっぱいの子どもたちでした。 ----- 〈おめん作り〉 りんご・桃・みかん・レモン・大根・カブ・玉ねぎ・人参の中から おめんにする好きな食べ物を選びました。 おめんの制作では 折り紙やお花紙を手でちぎることが難しく 工夫しながら取り組みました。 目鼻口のパーツは 個性あふれる配置になり 愛嬌のある作品が たくさんできました。 ----- 〈モビール〉 畑の野菜たちの成長に欠かせない 太陽・雲・月のモビールを作りました。 各パーツに クレヨンと絵の具を使い はじき絵をしました。 初めてのはじき絵に クレヨンが絵の具を弾くことに しっかりと気付けた子どもが多くいました。 「なんで?なんで?」 と驚き 絵の具をクレヨンの上に何度も塗って はじくことを試していました! ----- 〈絵画〉 「なつやさい」 「アイスクリーム」 「さつまいも」 の季節の食べ物を描きました。 本物の食材を目の前にしたり 写真を見たりしながら 絵の具を豪快に使い 想い想いの表現で描いていました。 ----- 〈いよいよ作品展と参観日〉 参観日当日の朝 子どもたちは 「きょう、ママくる!」 とうれしそうでした。 保護者の方々が園に来られ 自分の作品の紹介をしたり おめんをかぶって見せたり 少しハイテンションの子どもたち。 参観が始まり 出席調べや季節の歌に取り組みました。 いつも通りの姿で過ごせる子 緊張している子 うれしくて仕方ない子… 様々な姿がありました。 サーキットあそびでは 保護...