作品展に向けて(れんげ組)

れんげ組では 作品展に向けて作品作りに取り組んでいます! れんげ組の作品展のテーマは 「テーマパーク」 なので遊園地や水族館などを思い浮かべ 友達と 「こんな所行ったことあるよ!」 「こんな所が楽しかったんだ〜!」 などと感想を伝え合う姿も見られ 楽しく取り組んでいます。 「たまごのおうち」 では風船に毛糸で張り子をしていきました♬ 風船にボンドで浸した毛糸を巻くのは ツルツル滑るのでとても難しく 「難しくて疲れてきちゃった」 「巻いても巻いても中々終わらない〜」 と発言する姿も見られました。 毛糸を巻き終わり 乾いたらいよいよ風船を割ります! 「風船を割ったら毛糸はどうなるんだろう!」 「パァン!って大きな音がなるのかなぁ」 とドキドキ! お友達が風船を割る時も 興味津々で覗いています。 風船を割る時はあまり大きな音は鳴らず 少しずつしぼんでいく風船を見て 不思議に感じる姿も見られました。 風船を割ってみると 風船の形に毛糸が固まっている事に とても驚いていました! 次は 固まった毛糸がお家になるように 窓を作っていきます♬ ハサミを入れるととっても硬い! 「毛糸の時は柔らかかったのに、ボンドで毛糸が固まったからこんなに硬いんだ!」 「硬くて中々切れないよ〜」 と苦戦していました。 毛糸を切り お家が完成すると 「作るのは大変だったけど可愛いお家ができて嬉しい!」 「頑張って作って良かった!」 と達成感を感じることができました。 どのように完成したのかは作品展までお楽しみに♡ ---------- 体操指導では 縄跳びに挑戦しています! 縄跳びが得意な子も苦手な子も 白川先生の話を聞き 楽しみながらも 真剣に取り組んでいます。 お友達と どちらが多く跳べるか対決をしたり 100回目指して跳んだりして 寒い日でも汗をかきながら 一生懸命頑張る姿が見られました♬ 縄跳びを使った後は 片付けも自分で行います。 早く縄を結ぶことができると まだ結べていないお友達に自ら駆け寄り 「こうしたら上手にできるんだよ」 と見本を見せながら 教える姿が見られました! 作品展までの期間で 子どもたちがワクワクできるような 楽しい製作をしながらも 合間の息抜きとして 園庭遊びや集団遊びをして 思いきり身体を動かして遊べるよう 計画しています♡