今週末は、いよいよ発表会〜!(れんげぐみ/年長)
週末の発表会に向けて 毎日練習に励んでいるれんげぐみさん。 そんな中でも様々な活動に取り組んでいる 子どもたちの姿をご紹介します★ ----- 〈 壁面製作「ひな人形」〉 今月はひな人形を製作しました。 まずはおひなさまとおだいりさま作りから開始! 「目はにこにこにしてもいい?」 「どんな口にしようかな〜?」 と顔の表情にもこだわる姿が見られます。 細かい作業ですが 小さいパーツも丁寧に 切ろうとする姿が見られました。 次は台座となる紙皿に飾り付けをします。 色の組み合わせに悩んだり 折り紙をアーチ状に貼るお友だちや 紙皿全体を埋めるお友だちがいたりと 子どもたちそれぞれの 個性が光る飾り付けになりました♪ 出来上がった作品をみて 「先生!私の可愛いよ〜!」と うれしそうに教えてくれました。 またお家に持ち帰る日を 楽しみにしていてくださいね! ----- 〈 ぶんかドア〉 れんげぐみさんは ぶんかドアの時間がだいすき! 「今日はアメリカだったかな?」と いつもぶんかドアの時間を 心待ちにしています。 今週はスペインについて学びました。 動画や資料がテレビに映ると みんな夢中で画面を見つめます。 マグーからの問いかけに 大きな声で答えたり 体を動かすゲームでは 一生懸命真似っこをして動いたり とっても楽しそうです。 スペインの言葉や有名なものを知ったり 『考えようSDGs』では みんなでごはんを無駄にしない方法を考えたりと ぶんかドアを通して また1つ新しいことを学ぶことができました。 1学期から色々な国を ぶんかドアを通して学んできたので 虹のバズーカを飛ばすためのカプセルが あと1つ(1カ国)で全てそろうことに! 「やったー!あと1つだー‼︎」と みんな大喜びでしたよ☆ 最後の国はニュージーランドです。 お家でもたくさんお話を 聞いてみてくださいね♪ ----- 〈発表会練習〉 今週は合奏と劇の練習の 年長相互見学会を行いました。 お友だちや先生に かっこいい姿を見てもらおうと 意欲的に取り組む姿が見られます。 あやめさん・すみれさんの 合奏と劇も見学し お部屋に戻ると 「待ってる時の手がまっすぐ伸びてた!」 「大きな声で発表できてた!」 などと 発見した良いところを 報告し合いました。 見学をしたことで刺激を受け その後の練習では 子どもたち自身で 改善すべ...