
今日は朝から全員、エプロンと三角巾をつけてやる気満々でした。早速班ごとに先生に粉をもらって、少しづつ水を足して団子を練っていきました。

粉がまわりに散らばってしまったり、水を入れすぎてドロドロになってしまったグループもありましたが、先生のアドバイスでなんとかみんな無事練り終わり、みんなで協力して丸めていきました。

大きい団子、小さい団子、個性たっぷりの団子がたくさんできました。先生に手伝ってもらって湯がいた後は、きな粉とみたらしのたれをつけておいしく頂きました。お弁当を食べた後でも、自分たちの作った団子をペロリと食べて、みんなおいしい笑顔をみせてくれました!
0 件のコメント:
コメントを投稿